神戸・菅原奨学金は、経済的に苦しいアジアなど海外からの留学生を支援したいという篤志者(故菅原一郎氏)からの寄付を原資に,神戸市が1989年に基金を創設し,アジアなど諸外国からの神戸市内の大学への留学生に支給されているもの…
2017年2月13日、神戸開港150年を記念して開催されていた神戸国際港湾会議に併せて、神戸港と天津港との間で、友好の更なる発展に向けた友好交流事業覚書を締結しました。当日は、神戸国際会議場内で、天津港(集団)有限公司の…
神戸市は、2017年2月13日~14日に、神戸開港150年を記念して、アジア・欧米の17か国・地域の港湾関係者を招待して、「神戸国際港湾会議」をポートアイランドで開催しました。当日は、友好港である天津港をはじめ海外の25…
「150年前、海を越えて海外の文化や食べ物が神戸の港にやってきました。それはやがて神戸から日本中に広がり、私たちの生活をより豊かにし、たくさんの幸せをもたらしました」スイーツは、そうした海を渡ってやってきた食べ物の一つで…
「メリケンパーク」は、神戸港開港120年を記念して1987年に建設された神戸が誇るウォーターフロント緑地です。水際の遊歩道や、広場には、ミナトの情緒があふれています。公園内には、神戸海洋博物館や、1995年の阪神・淡路大…
2017年1月16日に、修学旅行で日本を訪問していた天津市経済技術開発区第一中学校44名(生徒40名、引率教諭4名)が神戸市立山田中学校を訪問し、交流を行いました。 山田中学校の1年生及び2年生全員で第一中学校の生徒の皆…
神戸市を大胆に活性化していくため、「神戸の都心の未来(将来ビジョン)」計画を策定しました。この計画は新神戸から三宮、元町を経て神戸・ハーバーランドまでの範囲を対象としています。 この長期ビジョンについては英語でも読むこと…
六甲山スノーパークでは、iPadの翻訳アプリの活用や多言語放送など、外国人観光客の皆様に様々なサービスを用意しております。ムスリム教徒の観光客の方のためには、男性用と女性用の2部屋の礼拝所を新たに設置し、ウドゥを行うため…